★ 超訳に挑戦 : 020 | 021 | 022 | 023 | 024 | 025 | 026 | 027 | 028 | 029 | 030 | 031 | 032 | 033 | 034 | 035 | 036 | 037 | 038 | 039 | 040 | 041 | 042 | 043 | 044 | 045 | 046 | 047 | 048 | 049 | 050 | 051 | 052 | 053 | 054 | 055 | 056 | 057 | 058 | 059 | 060 | 061 | 062 | 063 | 064 | 065 | 066 | 067 | 068 | 069 | 070 | 072 | 073 | 074 | 075 | 076 | 077 | 078 | 079 | 080 | 081 | 082 | 083 | 084 | 085 | 086 | | No 076
- "Acces a l'etage impossible. L'etage doit etre encombre ou l'ouverture de la porte n'est pas fiable. Reessayez plus tard." - "L'etage que vous avez demande n'existe plus. Verifiez que le bouton sur lequel vous avez appuye correspond a un etage." - "Veuillez attendre la fin des operations de l'ascenseur avant de quitter la cabine." 【超訳に挑戦】 ☆ こんな風に訳してみたら 検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。 Webのアドレスを書き間違えると出てくるこのような文章を真似て適当に書き換えてしまいましょう。 - (エレベーターが)階にアクセス出来ません。 階が他で使用されているか又は扉のオープンに信頼性が有りません。 しばらく経ってからもう一度試してください。 - 要求された階はもう存在しません。 押したボタンに間違いが無いか確認してください。 (Windowsが始めて出された頃の訳は多分、 ”押したボタンが階に対応しているか確認してください” だったかもしれません) - エレベーターが処理を終了したのを確認してから出てください。 ビップ音がして、エレベーターにこんなメッセージが流れたら、驚きますよね。 PCが何時までたっても分らないのはこんな分らないメッセージが多いからなんですよね。 パリのホットラインに電話をかけるといつも相当時間待たされます。 それだけ問題が多いのと分からない人が多すぎるからでしょう。 ソルトをインストールする度にエラーメッセージが出てくるとお店に駆けつけたお客さん; Vendeur : Quel est ce message d'erreur ? Client : "This program has been successfully installed". Vendeur (surpris) : Et ou voyez vous une erreur ? Client : C'est "HAS BEEN" ! フランスのコンピューターも、こんな文句は英語で表示されます。 今入れたばっかりのソフトで、”HAS BEEN”とエラー文句が出てくる。 でもこの話は本当の話。 もう一件、お客さんと店員の応答。 Client : Par ou je dois rentrer ma clef dans l'ordinateur ? Vendeur : De quelle clef parlez vous ? Client : Il est ecrit "press a key" かぎを入れて下さいと言われても、コンピューターにかぎは付いて来ていないし、大体入れる場所が分らない。 やっぱりお店の人に聞くしかない。 これも本当の話。 ☆ こういう質問に悩まされているお店の人が一度でも良いからお客さんに言ってみたい返事は、 Client - Pouvez-vous m'aider ? (dit rudement) Vendeur - Avec plaisir, mais je n'en ai pas envie. C - C'est tout ce qu'il vous reste ? V - Non, on en a plein en reserve mais on veux pas te les vendre. C - Je peux vous poser une question ? V - C'est fait, au revoir. C - Quel est le prix de ce produit ? V - C'est le petit chiffre juste a gauche du "Euro". C - Qu'est-ce qu'une souris sans boule ? V - Une femelle. C - Pourquoi est-ce si cher ? V - Parce que l'on trouvera bien un couillon pour l'acheter. ※ sourisはマウスの事です。 ※ couillonは俗語ですから(念のため)。 ☆ お客様は? 日本では”お客様は神様です”。 フランスでは、"LE CLIENT EST ROI" と言います。 普段のうさ晴らしをしたい人は是非、超訳 |